misaco(櫻井美沙子)です。
私が今のお仕事にたどり着くまでのお話をインタビューしていただき、
まとめていただきましたので、それを元に
ブログ上で長編プロフィールとして連載しています
前回までのお話
私がこのお仕事にたどりつくまでのお話(1)銀行員だった!
前代未聞の4ヶ月で銀行を辞めた私は、
退職してからわずか1週間で、
次は派遣社員として働きはじめました。
派遣を選んだ理由は、
正社員だと辞めづらくなるし、
派遣なら業界を選べると思ったからです。
出会った仕事は、
インターネットのプロバイダーの広告宣伝課。
そこでの庶務業務でした。
銀行という特殊環境でパソコンを使うこともなく、
たった4ヶ月しか社会人経験のなかった私。
面談時には
「ワード・パワポ・エクセルは使えますか?」と聞かれ、
(当時は、「一太郎」という文書作成ソフトなんかがまだ使われていた時代でした・・・
)

「使ったことはほとんどありませんが、できると思います!」と言い切って選考に挑み、内定を獲得。
実は、この選考に一度は落選していたのですが、
課長が数ある候補者の中から
ほぼ社会人未経験の私の可能性にかけて、
強く推してくれた結果だったそうです。
入社してからは、与えられた庶務業務をこなしました。
そして、ほとんど使えなかったパワーポイントやワードやエクセルも使えるようになり。
そして、ほとんど使えなかったパワーポイントやワードやエクセルも使えるようになり。
はじめて、リリースを作ったり。
広告の誌面づくりやCMづくりの現場・・・
毎日が新しいことの連続でした。
そして、次第に
その課長がどんどん私に仕事を与えてくれるようになりました。
メルマガを書いたり、広告を制作のお手伝いをしたり、
WEBサイトのコンテンツをつくったり・・・。
私が作ったもので、
消費者の“こころ”が動かせる。
そのことが、とても楽しかった。
チラシひとつを作るにしても、
どんな言葉を使うのか、どんな文字の配置にするのか、
自分なりにこだわって提案していました。
一応、当時も「やりたいこと」探しのために
求人誌を毎週見ていたのですが、
結局この仕事を超えるものに出会えず。
1年8ヶ月、派遣社員として働くことになるのでした。
(つづく)