女性の「自由に生きる力を育む」ビジネスデザインLab®主宰
櫻居美沙子です。

年末ですねー。

私は11月生まれというのも相まって
この時期はいつも忙しめです。

だって、誕生日を機に連絡が来たりして
「じゃあ、今度会おうよ」
ってなりますよね。

それから、

誕生日を機に
自分の中で「新しい1年はこうやっていきたい」
という感じで、ちょっと区切りになり
新たな目標を立てたり
今までのことを振り返ったりします。

そして、年末も同じく。

「年内に会おう」が合言葉だったり(笑)

年内にこれやりたい!と思うことが改めて明確になり
いきなり急ピッチで動き出したり。

何にせよ
なんだか師走というのは忙しないものです。

 

さて、そんな私がこの数日やっているのは

とにかく

「やりたいことを全部書き出す」

という作業です。

 

それは日常の小さいこと
(郵便局に行く、とか)も入ってます。笑

でも、
「2022年にこうなっていたい」
というような未来のイメージも書きます。

まずは全部書き出す。

思い出した順番に。

それは後から追加も修正もできる形で。

ちなみに私は
GoogleKeepというのを使って書いてみてます。
(まだ、使い心地はわかりません)

Google to do
とどっちがいいのかなぁと迷っています。

 

話が逸れましたが

そうするとね。

なんとなく、忙しない!時間ない!
って思っていたことも結構整理整頓されるんです。

ただ、書き出すだけでも
その効果はありますが

それをスケジュールに落とし込んでいくのです。

例えば、
毎日どこかで「ブログ書かなきゃ」って思って
月日が過ぎていく。。
でもなんとなく時間が取れずに
書けずにいたとして

毎週月曜日は「ブログを書く」
という予定を入れます。

それを他のやりたいことにも
割り振っていくと
作業量のバランスが取れてきて
自分にとって無理のない
スケジュールができてきます。

「ブログを書く」
のように具体的な行動があればいいですが

ここでポイントになってくるのが
将来的な叶えたい夢やまだ曖昧な将来像に対して
同じように時間を作っていく。ということ

(投資の時間ってやつです!)

例えば
「本を出版する」
のような場合

それについてまず細分化して
ざっくり流れを決めます

1)出版した人の話を聞く
2)競合調査をする
3)企画書を作る
4)出版社に持ち込む

みたいに

この時点では、全く見えないので
適当です。

でも、なんとなく「やること」が見えてくると
行動がしやすくなりますし

いつまでにどれくらいこれをやればいいのかな?

といったボリューム感も見えてくるかと思います。

 

それを踏まえて、
これも定期スケジュールに入れていくのがおすすめです。

30分でも1時間でもそれについての
戦略を考えたり見直したりすることが大切です。

計画はいつでも修正できるけれど
最初からある程度「見積もって」おかないと

「本を出したい」と思いながら
何もしないで1年が過ぎて行ったりします。

これ、とってももったいないですよね。

 

そして、もう一つ

全体の見直しを週に1回すること。

ちょうど会社で
「週に1回の定例ミーティング」ってあるじゃないですか
あれを一人でやるんです。笑

あれって意味あるんですよね。やっぱり。
(週報書かなきゃいけないから、仕事のアウトプットを出そうとする効果もある。笑)

もっというと売上等に関しては
月に1回の「月次報告会」で確認することが理想。

(なかなかできませんが。笑)

 

そんな感じで
今の私は、これまで。とこれから。を
色々俯瞰で見て考えています。

「やりたいなぁ」と思いながら
今年も1年何もできなかった。。。
なんて方は、

この年末、
1日15分でいいので考えてみてください。

 

そして、そういうスケジュール管理法を
もっと簡単にできる方法について
今夜21時の「すべてを笑いに変えるラジオ」でお話ししています。

ぜひ、聴いてくださいね。