そろそろ次のステージで
本物のビジネスをはじめたいあなたへ
「企画×見せ方」でお客さまの「欲しい!」をつくる
ビジネスデザインの魔法
ビジネス再構築デザイナー
櫻井美沙子です。
初めましての方はこちら→経歴・実績・プロフィール
ーーーーーーーー
中学生の頃にすごく楽しい!と思ったことのひとつが、
友達に勉強を教えることです。
数学と理科が大好きだった私は、機会があれば友達に教えていました。
で、その時に思ったのです。
「その人に分かるように伝える」ってすごく勉強になる!!
試験勉強するくらいなら、人に教えたほうがいいのでは??
とさえ、思っていました。
自分が得た知識を如何にして自分のものにするか。
「実践・行動」というのは勿論ですが
この「人に伝える」というのもきちんと理解していないとできることではありません。
なんなら、その知識がまーったくない人に伝えることがとても勉強になる。
そうすると、沢山質問してくれますから。
このように、「人に伝える」というと
・直接話す
・ブログ・FBなど文章で書く
・資料にまとめる
などがありますよね。
私は、人に話すのが一番好きですが(質問が出るというのがいいです)
資料にまとめるというのもおすすめです。
図式化したりして、 1枚の資料にまとめる!
これ、会社員時代に意識してやっていました。
試行錯誤して考えているうちに頭の整理になることはもちろんですが、
そのまま自分が人に伝える時のツールに使えて便利です。
どれも機会がなければ、このようにブログに書くっていうのもありだと思います。
セミナーや本を読んだ内容を「人に伝える」
ぜひやってみてください。
余談ですが…過去にどうしても伝えられないことがありました。
ルービックキューブの全面揃え。
自分はできるのに
人にはその方法伝えることが出来なくて、
「ここを持って、キュッと回して、シュッてしたら、こうなるでしょ」
みたいに伝えたら。
「長嶋茂雄みたいで、全然わからないっヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」
とキレられたことがあります(涙)
体感覚でやっているわけではないのに、伝えられないということは
自分自身が、本当に理解してたわけじゃないってこういうことですね。
でも、未だにこれは自信ありません。

Facebook友だち申請・フォロー受付中です。
(メッセージ付でお願いします♪「ブログを見て」とか書いてもらえるとうれしいです。)