こんにちわ。
この週末に
何年ぶり?
かわかりませんが
社会科見学に
行ってきました。


社会科見学って
懐かしくないですか?
私は、小学校のときに行った
コカコーラ工場とゴミ処理場(笑)
の記憶が
今でも鮮明に残っています。
なんだか、普段は知らない
業界というか世界というか
そんなことを知るのは
子供の頃は
ずいぶんうれしくて
家に帰ってから得意になって
家族にお話したりしたものです。
さて、
そんなかわいらしい年頃では
ないのですが、
前々から
今年は「着物年」にします!
と宣言しているように
今年は普段から
「着物」を着る女性になりたいのです。
そのために。
今は
「着物」のいろんなことを
勉強しようと。
「帯」問屋さんへの
社会科見学に
参加してきましたー。
普段はあまり行かない
日本橋浜町への
小旅行(?)
帯といっても、
種類も素材もたくさんあるのですが
今回のメインとなっていた
西陣の帯は
ひとつの帯を作るのに、
50人の職人さんがかかわって
分業を行っている。
ということで
数千本の縦糸に
横糸を編みこんでいくわけですが、
そのパターン(図案)や
設計図となる意匠図を
仕上げる人から、
何から何までまさに職人技。
今は、少しずつ手作業でない部分も
増えてきているそうですが
それでも
その糸一本一本を編んでいく
気の遠くなる作業は
本当にすごいです!
その模様にも
いろいろな意味あいがあって
「帯」は体に巻くものだから
昔は厄年に
厄落としとして
プレゼントした
という
経緯もあるそうで、
その図案には仏具の柄が
施されていたりもします。
帯だけでも
深いですが
それに
着物や帯揚げ、帯締め・・・
いろんな小物たちが揃って
ひとつの「着(る)物」になるわけで
本当に
奥深いです。
コーディネイトも
洋服と違って、
複雑だし。
写真は、
実際に着物と帯のコーディネイトを
お勉強中の模様です。
難しい・・・。
060415obi3
060415obi3 posted by (C)channel335
そして。
帰り道。
待ちに待った。
時間です。
人形町ということで。
「東京のたいやきの名店御三家」
のひとつ
『柳屋』さんのたいやきを
楽しみにしてたんですよ~(*^_^*)
大人のおんなの子に
「スウィーツ?」は
欠かせないですよね。
060415taiyaki3
060415taiyaki3 posted by (C)channel335
今日も一日
よくがんばった!
(って、別に大して疲れてないけど)
なんとなく
ご褒美にたいやきを
ほおばり・・・
いい1日となりました。